毎日へとへとな人の夕食問題をずばり解決!

ほく

こんにちは、管理栄養士のほくです!

毎日お仕事おつかれ様です。

このサイトでは、忙しくて食事管理が疎かになってしまっている人に向けて、簡単で健康的なおうちごはんの提案をしています。

毎日手作りでバランスの良い食事を食べられたら理想的ですが、仕事に家事に育児に…とそうもいきません。忙しくても身体を健康に保つために、特に夕食にフォーカスをあてて、我が家で実践している時短調理のコツやノウハウ、サービスについてご紹介します。

ほく

夕食づくりのストレスや、家族の健康を支えるというプレッシャーから解放され、家庭円満に近づくお手伝いができれば嬉しいです。

運営者について
ほく

あらゆる夕食問題と解決方法

忙しいときは夕食準備にゆっくり時間をかけられない場合がほとんど。毎日のご飯作りが苦痛なら、宅食サービスに頼るのも有りです!

簡単で健康的なおうちごはんを実現するために、

  • 手作りにこだわるなら簡単ミールキットを使う
  • 超忙しい!買い物に行く気力もないなら宅配弁当を使う
  • とことん節約派なら時短レシピ・時短アイテムで自炊する

のおおきく3つのカテゴリーにわけて記事にしています。

ほく

1つずつ解説します。気になる項目を選んでください!

①ミールキット

こんな共働き家庭におすすめ!

共働き妻

・夫婦のどちらかしか料理ができない。家事分担に不満がある
・料理が苦手で作るのに時間がかかる
・献立を考えるのが苦手で、いつも似たようなおかずになる
・食事のバランスが偏ってる気がする
・買い物に行く時間がない

ミールキットを使うメリット

  • キット通りに調理すれば、料理初心者でも比較的簡単に作ることができるため、家事分担を調整しやすい
  • 無駄な買い物が減る
  • 食事バランスが整う
  • 手軽に出来立てが食べられる
  • 普段作らない料理が食べられ、夕食おかずのバリエーションが増える

ミールキットを使うデメリット

  • 仕事から帰ったら手作りしないとというプレッシャーがある

ミールキットのここが気になる

宅配弁当

宅配弁当はとにかく手軽!帰ったらそのまま電子レンジでチンしてすぐ食べられます。容器は軽く洗ってプラゴミとしてリサイクル!後片付けがだいいぶ楽ちん。

こんな共働き家庭におすすめ!

共働き妻

・帰りが遅く、夕食を準備するひまがない
・夕食はスーパーやコンビニで買うお弁当やお惣菜に頼りがち。栄養バランスが悪いな
・夫が単身赴任でほぼ毎日ワンオペ。帰宅後はカオス…
・産前産後の食事の準備、どうしよう

宅配弁当を使うメリット

  • 調理不要で温めたらすぐに食べられる
  • あと片付けがらく
  • 管理栄養士監修献立があり、栄養バランスと料理のクオリティはある程度維持されている
  • お試しキャンペーン中のメーカーが多いため、お得にお試し利用できる
  • 普段作らない料理が食べられ、夕食おかずのバリエーションが増える

宅配弁当を使うデメリット

  • 送料込みの値段であったり、別途送料がかかることがほとんど。割高な傾向あり。
  • (個人的に感じること)味の良し悪しがメーカーにより差が大きい。とくに冷凍弁当は、独特の食感や水っぽくなりやすく、食材品質が落ちやすい。

スーパーやコンビニの弁当や惣菜は、糖質や脂質、塩分が気になる。

一方で、宅配弁当は管理栄養士が監修しているものが多いので、バランスが整いやすいです!

「冷凍」と「冷蔵」が選べて、繁忙期や産前産後など一定期間だけ利用したり、冷凍弁当をストックしておいて万一の時に備える使い方がおすすめ!

ほく

割高なので、家族が多いご家庭には不向きかも。

時短レシピ・時短アイテム

こんな共働き家庭におすすめ!

共働き夫

・料理の手間を減らしたい
・節約したい
・家族が多い
・子どもに好き嫌いが多い
・帰ってから料理する時間がある
・家族の協力が得られやすい

メリット

  • 工夫次第で節約できる
  • 原材料が把握できるため、上手に食材を選べば食品添加物を少なく抑えられる
  • 家事や調理作業を分担すれば、家族の団結力が強まるかも
  • 時間がない時は無理に調理せず、買い置きの冷凍食品やレトルト食品を使えばよい。柔軟に対応できる。
  • 罪悪感がない

デメリット

  • 買い物~調理、あと片付けまで、一通り作業する必要があるので、その時間は確保する必要がある
  • 同じようなメニューが続くと飽きる可能性がある

時短で調理するためのポイント