時短調理器具レンジパン!電子レンジで簡単おいしく焼き魚を作ろう

記事内に広告を含む場合があります
共働き夫

もっと魚が食べたい。簡単ではやい調理法はないかな。

共働き妻

魚焼きグリルは洗うのが面倒くさい!

健康に良いとされる魚。もっと普段の食事に取り入れたいけど、調理がすこし面倒じゃないですか?

調理と片付けに時間と手間はかかるし、痛むのがはやく冷凍にした切り身は調理が難しい…。

そんな悩める私たちに、強力な助っ人が現れました。

それが、電子レンジ専用調理器具のレンジパン(レンジグリル)です。

私の家にある、ケヴンハウン(Kevnhaun) の「レンジパン」

レンジパンを使えば電子レンジで簡単に食材に焼き目をつけることができます。

最近話題で、色々な種類が販売されていますよね。

今回は、ケヴンハウン(Kevnhaun) の「レンジパン」を使って、手軽に焼き魚を作っていきたいと思います。調理法や活用方法などもご紹介します。

時間がなくても簡単にはやくおいしい焼き魚が食べられますよ!

ほく

我が家で大活躍中。焼き魚以外にも応用でき、後片付けもらくらくです。

この記事の目次

レンジパンってなに?

寸法20cm、滴水容量1.3L

電子レンジでチンするだけの簡単調理器具。

火を使わないのに電子レンジで焼き目が付けられます

私は焼き魚と目玉焼きを作るときに使っていますが、実は焼くだけではなく、炒める、煮る、ゆでる、蒸す、炊く、温めると、1台7役の優れもの。

フッ素コーティングで焦げ付きにくく、汚れが落ちやすいのでお手入れ簡単。

私は魚焼きグリルを洗うのが苦手で、レンジパンを購入する前は、焼き魚を作るのにフライパンを使っていました。

レンジパンは加熱中も目を離せる&コンロ周りが油で汚れなくなって大助かりです。

ほく

朝のお弁当づくりのときにも重宝しています。

レンジパンの使い方

秋サケを焼いてみた

まず、鮭の切り身に適量の塩を振ってレンジパンにのせます。

蓋をして電子レンジ(600w)で4分加熱。

熱々のため、鍋つかみで取り出します。

蓋をあけるとこんな感じに仕上がっています。

表面がうっすら白くなっている。

これをひっくり返すと、

このように、金属部分に触れていた場所に焼き目が付いています!

さらに蓋をして電子レンジ(600w)で2分加熱。

焼きあがりました!

無塩の秋サケの切り身なので、身は白っぽいです。

焼きあがり具合

焼き目がしっかり付いて、身がふわっふわ!

中もしっかり加熱されてます。

生切り身の場合は、片面4分→裏返して2分の加熱で中まで加熱されるようです。

しかし、生焼けが心配なら再加熱しましょう!

ほく

いまのところ10分以上加熱しても焦げたことはないです。加熱によって発生した蒸気で器の中で蒸し状態になるからかな?

皮は、焼き目は付くものの、カリカリまではいかず。

個人的にフライパンで焼いたときのカリカリ皮が好きなのでちょっと残念。

加熱時間によってはもう少しマシになるのかな?

レンジパンを使い続けてみた感想

まず一つ言えるのが、

調理後の洗い物がぐんと減る!

魚焼きグリルも、フライパンも、洗う必要がありません。

レンジパンは軽く、フッ素加工されているので、洗剤とスポンジを使えば簡単に汚れが落ちます。

蓋つきのため、電子レンジ内も油で汚れない。

スペースもとらないので、かわいいデザインでそのまま食卓に出せます。

ほく

本当に我が家の救世主です!!!

ちなみに冷凍した魚も、加熱時間を増やせばしっかり焼けます。

解凍せず、凍ったまま焼いてみました。

加熱1回目。

ひっくり返して加熱2回目。

焼き色しっかりで皮はパリパリ!な甘口鮭。

忙しい朝のお弁当へ。

お魚ってすぐに悪くなるので、安い時に切り身を買いだめして冷凍しておくと便利です。

小さい子がいるなら、骨取り切り身を購入!

ほく

うちでは業務用スーパーでもよく置いている、冷凍魚の切り身をストックしています。

サバの切り身も皮パリパリに焼くことができます!

焼き魚以外のレンジパン活用

レンジパンで目玉焼き

1)レンジパンに卵をのせる。

2)黄身に楊枝で穴を開ける。

3)蓋をして電子レンジ(600w)で4分加熱する。

4)お好みの調味料をかけて完成

爪楊枝で穴をあけます
蒸した感じの目玉焼きが完成

油を使わないので洗い物も楽だし、なによりヘルシー!

レンジパンで餃子

1)レンジパンに生餃子を並べて、水大さじ2をふりかける。

2)蓋をして電子レンジ(600w)で4分加熱する。

3)ごま油をかけ、蓋をして電子レンジ(600w)で2分加熱する。

レンジパンで肉と野菜の蒸し焼き

1)野菜やきのこを下にひいて、薄切り肉を上にのせる。

2)塩こしょうして電子レンジへ。

塩味が足りなければ、ポン酢に付けて頂きます。

ほく

食材に水分が多いほど、蒸し焼きのような感じに仕上がります。

へとへとで帰宅したあとの夕食づくりにはもちろん、忙しい朝の弁当づくりにも便利!

蓋をして調理するのでにおいもきになりにくいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理栄養士。
病院でフルタイム勤務。
二児の母として、家事に育児に毎日奮闘中。

保有資格:NST専門療法士、地域糖尿病療養指導士

コメント

コメントする

CAPTCHA


この記事の目次